人との会話をするときには、疑問形式で投げかけることによって、
相手が答えやすい環境を作ることができます。
しかし、質問のスタンスをしっかり把握しておかなければ、
相手が答えにくい状況を作り、会話が盛り下がってしまいます。
モテる男は会話を弾ませるのが上手です。
どんどん新たな話題に展開していくことができるので、
一緒に居ても退屈しないというイメージが植え付けられるのです。
会話の盛り上がりにはテンポが重要です。
相手が進展しにくい内容であれば、会話の質を変えることによって、
返答しやすい状況を作り出すことができるようになります。
まずは、会話のテクニックとして利用することができる、
オープン・クエスチョンと、クローズド・クエスチョンについてを学びましょう。
オープン・クエスチョン
扉をイメージするとわかりやすくなりますが、
オープン・クエスチョンは開かれた質問になります。
つまり、返答のスタンスが限られていないということになります。
「今日の晩御飯何食べたい?」
「明日の休みは何するの?」
のように、回答は無限大のものは、答える側の力量が問われます。
しかし、相手を主体的に話させたいのであれば、
積極的にオープン・クエスチョンで話しを振る方が、
自分が聞き役になって溶け込むまでの時間を縮めることができるでしょう。
クローズド・クエスチョン
オープン・クエスチョンと対極に位置するクローズド・クエスチョン。
その特徴は、YesかNoで答えることができる内容というのが特徴です。
つまり、2択で回答することができるという内容なのです。
例をあげてみると、
「昨日の仕事忙しかった?」
「今日の料理は美味しかった?」
「この服にあうかな?」
のように、回答のスタンスは限定されています。
これが、クローズド・クエスチョンなのです。
相手とのやり取りをテンポよくしたいのであれば、回数を重ねることが重要です。
やり取りの多さを稼ぐには、クローズド・クエスチョンが必要なのです。
こうした会話のルールを知っているだけでも、
巧みに相手の心理に寄り添いつつ、親密度をアップさせることができるのです。