筋トレばかりしているあなた!
お顔の筋肉も鍛えていますか?
いくら引き締まった魅力的なボディを手に入れても、
肝心な顔の筋肉を忘れないでください。
実はここにも、モテ男になるための秘密があったのです!
人間の顔は60種類もの表情筋と呼ばれる筋肉によって、
顔の印象を作っています。
表情筋が衰えると、顔のたるみや、目や口元の小じわから、
「老け顔」の原因となったり、
または、怒っていなくても怒っているような顔つきに見られることが多いです。
日本人の多くは、この表情筋が乏しいと言われています。
表情筋を鍛えることによって、あなたの魅力が倍増します。
役者は、語らなくとも、
表情一つでその場の臨場感を表現することが必要になってきます。
実際に映画などを見ていると、
役者の「目元」「口元」「頬」「眉」「額」
が巧みに使い分けられていることに気が付くでしょう。
中でも、「目元」「口元」は表情つくる上でとても大切なポイントだと思います。
目を細める表情や、少し大きく見開く表情、
涙袋をプクッと強調させるなど、
「目元」の筋肉を使い表現することにより、
表情の印象を180度変えることができるのです。
また「口元」は、笑顔を作る上でとても重要な筋肉が集まっています。
口元一つで、様々な表情が作れますね。
鏡の前で、どれだけ違うご自身に出会えるかやってみてください。
自分でも見たことのない意外な表情を発見できるかもしれません。
外国の方と話していると、
その表情の使い方に感心してしまいます。
表情一つで、
相手を話にグンと引き込むことができるのです。
表情を沢山使い分けて話をする人の話には、
なんだか引き込まれませんか?
逆に無表情だと、
おもしろい話も、つまらない話に変わってしまいます。
外国の方の表情の多様性は、
ハンサムフェイスも同時に作り上げています。
男性の渋みのある表情、甘い表情には、
女性は誰でも、グッときてしまいます。
ですが、わざとらしく表現しすぎると、
逆に「ナルシスト」の様に見られてしまいます。
ご自身がやりすぎだと感じない程度が良いですね。
例えば、人の話を聞いている時、
相手の言葉によって、表情を変えてみてください。
ただ、頷いてあいづちを打つだけではなく、
自分が話しているように、表情を変えるトレーニングをしてみましょう。
そうする事で、話している側も、
「私の話をちゃんと聞いているんだ。楽しんでくれているんだ。」
という自信や、
女性であれば、男性と感情をシェアできた気分になり、
話し手側にも満足感を与えることができるのです。
このように、聞き手が表情をうまく使うことは、
実は本当に大切なのです。
私はあいづちをする以上に大切だと思うのです。
やっぱり、つまらない顔で話を聞いてほしくはありませんよね。
聞き手の重要ポイントは、「話し手側に満足感を与え、楽しませる」
ことだと思うのです。
そして実際に、表情筋を鍛えるには、
顔の筋肉を使って、いろいろな表情をつくる体操をする必要があります。
この顔の体操は、
本や動画などからも学ぶことができますので、
魅力的な表情を手に入れ、いつまでも若々しいモテ男を目指しましょう!